カルチャー
本日は雨。
雨という印象は良くないイメージがありますが、
日本のことわざには「雨降って地固まる。」
ゲーテの言葉に「雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。 それが自由というものだ。」
など、素敵な言葉があります。
実は個人的に「雨男」なんて言われることもあります。
大切な日、計画した旅行、デートなど、雨が降ることも確かに多いような。
恵の雨。
本日は、お昼に近くのリニューアルした「ホテルシーモア」でランチをしました。
雰囲気も良く、詰め放題のランチボックスで値段は800円ほど。
お得感があります。施設内にプレイルームがあり、そこでビリヤードをして久々にリラックス出来ました。
夜は、地元由良町の後輩とイベント企画の打ち合わせ。
もう一人後輩が合流し、昔の話をしたりしました。
北は「湯浅町」、南は「御坊市」の間に挟まれているのが「由良町」
※正確には北:広川町、南:日高町
北と南のカルチャーをMIXさせた独特な人々が多く、上下関係はあるようで無い。
地元を離れたりするが、なんだかんだで由良想いが強い。
なので、由良町でも何かしたいね〜など夢は広がり、そんな話が出来るのも「由良想い」
地域ごとでの「文化」や「しきたり」。
その集合体が「日本」、「国」、「世界」。
そう考えると無数の「文化」や「しきたり」があるんだなと思います。
そういうの守ったり、受け継いだり、、、大切なこと。
お昼にコーヒーを飲みに来て頂いたお客様も、白浜町一筋で、白浜町の歴史や文化をお話ししてくれました。
知ることで、新しい発見や、町の見方が変わったり、すごく楽しいです。
何か「新しい文化」を作っていきたいって思いました。
この白浜町で出来ること、白浜町のためにもという視点を持ち合わせていくことが重要だと再認識することが出来た1日でした。
Yuuki Iwasaki